月: 2020年4月

片付かない

ここ最近平日でも休日でもずっと家の片付けをやってます。
捨てたモノもかなり多かったはずなのに物置の空きスペースが広がらない。何故?

Device as a Service

月1万円未満!の定額で「ずっと最新PC」+「ずっと最新Office」が導入できる、PCのサブスクリプションとは?

今までがMicrosoft365については「Office365とWindowsOSを一体にしたサブスクリプションかな?」と薄ぼんやりと認識していたのだがPC本体まで含めたビジネスモデルまで見えて来ると「なるほど!!」と納得・感心。

企業の新しい業務用PC導入形態として増えて来るのではないでしょうか。

これからはDaaSが本来の”Desktop-as-a-Service”ではなく“Device-as-a-Service”の略語として広く世間に浸透するようになる、のかも。

フルSSD環境

廃用したサブPCからシステム用に使用していたSSDをメインPCのデータドライブに転用。
3TBの容量を持て余していたメインPCのデータ用3TBHDDはQNAP緊急予備ディスクとして保管です。

データ保管にはNASとクラウドを活用する環境に移行しているので、これからは端末側のデータストレージ容量を少な目にして行こうと思う。

自分はゲームとかアプリもごく僅かしかインストールしていないのでWinもMacもシステム500GB・データ500Gはあれば十分。

当然フルSSD環境だけどWinは何かあった時に扱い易いのでシステムとデータの物理ドライブを分けたい。ただ昔と違ってパーテーションは切らない。システムC:¥とデータD:¥の構成で行きます。

いよいよ廃用

サブマシン廃用に向けパーツを全て取っ払います。
ベランダに出してホコリを払いますがPCケースのAntec Soloが重いのなんの……

ひたすら解体作業で手も荒れてしまいました。分解したパーツは二束三文でも売れるかどうか。

この頃から約12年間、サブに周ってから約6年間、けっこう長持ちしたかな。

Stay home

ステイホーム週間開始です。

ニュースで銀座・新宿など都心の閑散状態には驚きました。

暫く、みんなで我慢しなければいけないですね……

CRCエラー

サブマシンからのデータサルベージ作業のまたまたついで。
データを保管している古いメディア(DVD-R)を久々に引っ張り出して確認してみると数枚CRCエラーで読めないメディアを発見。

急いで残りの生きているメディアからもデータサルベージ作業も並行して行う事になりました。

USBメモリースティックは静電気で簡単にデータ飛ぶし、光学メディアも保管中に飛ぶ時は飛びます。

やはりデータの永続・長期保管はRAIDアレイなど冗長環境を構築したローカルストレージ(SSD又はHDD)とクラウドサービスのハイブリッドが安定ですね。

他にもインストール

昨日の続きでサブマシンにOS再インストール作業。無事成功。

素のWindows7は超サクサクだがデータサルベージが済んだら見切りをつけて廃用します。

データサルベージ中ヒマなのでLinux Mint 19.3を他の廃棄予定のPCにインストールしてみる。

廃棄予定のPCはAtomでメモリ1GBの超非力マシンだが、噂通りサクサクまでは行かないがそこそこ動く。(デスクトップ環境はXfceをチョイス)

この分野の知見は殆ど無いので続きは無いと思いますが。

再インストール

沈黙したサブマシンはあれこれ手を尽くしましたがどうにもならず。結局アップグレード前のWindows7Homeを再インストールします……

最初にシステムドライブをフォーマット。データドライブは物理的に別のHDDなので大丈夫。

インストール完了したら救出しておきたいデータだけ抜いて、運用停止→廃棄の予定です。

ん!? まちがったかな…

激重で調子が日々悪化しているサブマシンがとうとうOS起動不可に。恐らくMBRの破損

何とか延命させようと設定をいじっていたが、突いた秘孔が間違っていたようだ。

トキ様ではなくアミバ様になってしまった……