ホーム » DigitalGadget
「DigitalGadget」カテゴリーアーカイブ
何%?
iOS16のバッテリー%表示対応するFace ID搭載iPhoneと非対応モデルは?
13miniは表示されないそうで……あった方が便利なので何とかして欲しい。
iPad Pro その11
iPad Pro 11inch以降は対応Smart Coverが無いと言う事なのでサードパーティ製の一体型ケースを購入。

BloxFlag iPad Pro 11インチ ケース
Apple Pencil(第2世代)収納機能付きカバー一体型ケースは数社から出ているがPUレザー+PU生地の外観は他社と比べデザインのアクセントがあってカッコ良かったので購入。
質感とボタン操作感は不満無し。ただ以前の10.5inch時代と比べると明らかに大きさ・重さが増えたので機動性は大きく落ちた。
TPU素材で全体を覆うバックシェル型では無く背面マグネット取付型の方がより小型・軽量だったかも知れないが本体側面の保護が無いので躊躇した次第。
神アプデ
ドコモの「d払い」アプリ、支払いコードとdポイントカードをまとめて表示する“支払いタブ”
こんなネタがわざわざニュースに?と思われるかも知れないがユーザーとしては神アプデ。
店舗での決済がムチャクチャ楽になった!!
最後のmini
「iPhone 13 mini」は最後の〝mini〟になるのか?気になる「iPhone 14 mini」発売の可能性
「ちっちゃいのが好きなヤツは廉価機(SEシリーズ)を買え」と言う事か。
“デカさ至上主義”じゃない人は日本には一定数存在するのになぁ。
しみじみ13minit買っておいて良かったと思います。
これも膨張
内蔵バッテリーが劣化して膨張するとiPad(初代iPad Air)でもこうなります。


知人よりもう使わないとの事でデータ消去と処分を依頼されました。
バッテリー交換すればまだ使えるようですがそこまでお金を出して使う価値があるかどうか……
iPad Pro その10

ネット通販で中古11-inch(2nd.Gen)をポチってしまった。
最近ストレスが溜まっているのだろうか……連続衝動買いが激しい。
だが古い10.5-inchを売却したら予想以上の高値で売れたので良かった。
相変わらずiPadはリセールが非常に良い。
iPhone 13 mini その3
今回ケースは老舗Spigenにしてみた。昔iPhone 5Sの頃ガラスフィルムを買って以来だ。

13miniケースはSpigen ACS03680。
軽くてけっこう薄いけどMIL規格対応。値段も手頃。magsafeも対応。純正だと磁力が少し弱くなるがむしろ取り外しはし易くなっていい塩梅。
純正以外のmagsafe機器だともう少し磁力が弱くなる傾向があるので要注意。
カー用品店で車載magsafe充電器を試してみたが一応張り付く……でも振動とかで落下しないかちょっと不安。
ガラスフィルムはSpigen AlignMaster ガラスフィルム。
ガイド枠付きで位置ズレ失敗はほぼ発生しないが、自分はゴミ付着で一旦貼り直しを行った。
Apple Watch Series 7ケースはSpigen ACS04174。
デザインはシンプル。薄いけど造りはしっかりしている。
このケースを付けたままスタンドモードで充電したかったのでSpigen Apple Watch 充電スタンド SGP11584も購入。
別件でバンドも購入。GRAMAS COLORS アップルウォッチバンド”MARINE NATIONALE”
弾性ナイロン地だけどNATOではなくフランス海軍ウォッチベルト再現との事。
値段も手頃なのにオサレ。おすすめです。
キャリアも値上げ
アップルに続いて携帯各社も「iPhone」値上げ、価格はどうなる?
やっぱりキャリアも値上げ。
改定前のApple価格と価格改定後のキャリア価格の差がエグ過ぎ。
もし突発的なiPhoneの故障ですぐ手に入る端末がキャリア機の特定カラー・特定の容量しか無かったら……
仕事用だったらあきらめてそれを買うのもアリだが型落ち中古iPhoneを買って切り抜けるってのもアリですな。
Pro登場
次期Apple Watchにお値段も性能もお高い「Pro」登場か
何でもProになるのね……
いっそケースサイズ50mm超のバカでかい「Pro Max」出してみてもオモシロイ。
日本人には持て余すサイズになるが。
最近のコメント