ホーム » Internet&Telephony
「Internet&Telephony」カテゴリーアーカイブ
6月15日で終了
2022年6月15日にサポートが終了するInternet Explorerをただちに廃止するようにMicrosoftが警告
このサポート終了はガチ。
6月15日以降のWindowsUpdeteでIEを立ち上げようとしてもEdgeが(強制的に)起動する仕掛けになるみたいです……
もう日にちが無いのできちんと準備しておきましょう。
多分、6月15日前後のTECH界隈のネットニュースサイトではIEお別れ・追悼ネタがイロイロ出て来るんだろうな……
ワンストップ化
光コラボレーションも同様の運用が始まりそうな予感……
PicStorage
カメラのキタムラ、写真・動画対応のクラウドストレージ「PicStorage」。初月無料・400円〜
クラウドストレージはカメラ量販店のどこかがいつかやると思っていました。
動画や音楽データも保存可能なんですね。
あとは各プラットフォームのアプリが使いやすいかどうか。
大盛り
ahamoはなぜ「大盛り」で大容量を拡充するのか 小容量プランはどうなる?
それにしても100GBは凄い。固定光回線ユーザーを喰ってしまう勢い。テザリングもOKだし。
小容量は以前からエコノミーMVNO(OCNモバイルONE)でやっているので今まで通りの住み分け。
ドコモとしては超ヘビーユーザーと超ライトユーザーをそれぞれの用途で「割り切って使っている」と捉えて店頭サポート不要(有料)な(実質的な)サブブランドに振り分けている感じですね。
#迷惑メール展
詐欺の手口と対策をオンライン展示、ドコモの「#迷惑メール展」がスタート
あるあるネタだよねと軽くスルーせずに、一度じっくりと目を通した方が良いかも。
凍結屋
突然Twitterが凍結される?背後にある凍結屋の存在とその恐ろしい手口とは
犯罪者の人格形成・行動原理はランサムウェア攻撃者と非常に近似している。
Twitterだけではなく他のSNSでも同様の手口による被害が発生する可能性有。
少なくとも自分のアカウント・パスワード管理は厳重に。
キャリアメール持ち運び
「キャリアメール持ち運び年内開始」報道、携帯大手3社がコメント
モバイルの回線契約とキャリアメールとの切り離しが漸く実現。
しかし実際はスマートフォンが登場してGoogle等のフリーメールアカウントが設定可能になった時点でキャリアメールの使用頻度は段々と下がって来ています。(SNS等他のコミュニケーションツールの普及もあります)
固定回線の世界では既に「インターネット接続は無し、メールアカウント提供のみ」のプロバイダプランが存在します。
(ブロードバンド黎明期は固定回線のプロバイダ契約にはメールアカウントだけでは無くWebサーバアカウントも付いていましたね……)
今後はモバイルも固定もキャリア・プロバイダは純粋にインターネット接続のみのサービスとなり、メールアカウントやWebサーバその他サービスはクラウド事業者が提供する流れになるのでしょう。
アップロードは手動
QNAPがAmazon Driveとの接続を終了しているので現在画像アップロードは手動。
溜まってきたら暇をみつけて作業しているのだがやはり面倒くさい。
Amazon Drive側は連携接続時に便利になるようなフォルダ構成にしていたのだが手動では階層が無駄に。
整理したいのだがファイル数が多過ぎるのでちょっと躊躇している。
最近のコメント