notake.net第二段階
年末に会う遠方の知人に連絡。 このweblogの事については開設時コソッと教えていただけだが、「いつも見てますよ」との事でアリガタヤアリガタヤなのである。 開設後2ヶ月も経過し、アーカイブもいい感じに溜まって来たので… 続きを読む »
年末に会う遠方の知人に連絡。 このweblogの事については開設時コソッと教えていただけだが、「いつも見てますよ」との事でアリガタヤアリガタヤなのである。 開設後2ヶ月も経過し、アーカイブもいい感じに溜まって来たので… 続きを読む »
weblog立ち上げから75日。 そうなれば是非このネタをやらねばなるまい。 吹風日記 – ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く このネタに触れる時には必ずと言って良い程引用されて… 続きを読む »
年末には少々weblogのデザイン等を修正したいと思う。 ブログパーツも2、3付けてみようと思うが、飽きっぽい性格だし、ゴテゴテ貼り付けるのもあまり好きじゃない。 今少し気になっているのはこことここ。 特に「NHK時計」… 続きを読む »
英語でしゃべらナイトを見ていたら、日本と世界各国のweblogについての話題があり、weblogの運営は日本・英国が匿名が多く米国が半々、韓国が殆ど実名で運営していると言う事らしい。 日本では少し前にweblog炎上事件… 続きを読む »
1ヶ月経過。 多少、まとめて更新していた事もあったが、とりあえず続ける事が出来た。 と言う事で、これからも宜しくお願いします。
一週間経過。 昔と比べて、こういう文章の作成が下手になっているような気がする。 仕事の報告書等は慣れて来て苦にならないのに、縛りが無い自由気ままな筈の文章が とても難しい。正直今までのアーカイブを読み直してみても自分自身… 続きを読む »
追々、エントリーのジャンルも増えると思うが、まずはweblog開設までの経緯を 少しずつ紹介して行こうと思う。 とは言うものの、weblogのデザイン・運営ノウハウはこれからはリアルタイムで やって行くので(現状では私は… 続きを読む »
今日も少し手を加えたがこんな感じ。 デザイン的にはメインと右サブの2カラムで落ち着く。 覚えて行ったら色々と付属物を足して行きたい。 weblogを始めたきっかけが、「ドメインも取れた事だしそれで何かウェブサイトをやって… 続きを読む »
XREA+の容量が2Gになったというのでこれを機にweblog立ち上げ。 実はGWの頃自鯖でやろうとして挫折…… 3-4時間掛かってようやくこの出来栄えです。 ローカルパスやらファイルパーミッショ… 続きを読む »