残暑バテ
感染症のリスク高まる「残暑バテ」に要注意 原因は自律神経と腸内環境の乱れ 対策を徹底解説 何かそんな気がして来た……最近お肌とお腹が調子悪い。
感染症のリスク高まる「残暑バテ」に要注意 原因は自律神経と腸内環境の乱れ 対策を徹底解説 何かそんな気がして来た……最近お肌とお腹が調子悪い。
月が変わり速攻で気温下がる。 迷う事無く長袖準備。 過ごし易くなったけど急すぎて戸惑う。
日中は大丈夫だけど寝る前くらいになると腰がちょっと痛む。 疲労が原因なのか?ともあれ全体的には回復に向かっている
鈍い腰痛(背中の下腰の上あたり)が気になるので病院に。 背筋の炎症または筋肉の硬直。原因は不明。 痛みは薬で少し和らいだので良かった。
昼夜ともにちょっとガッツリ目な食事が出来た。 最近一週間の食欲減退気味からの復活。だいぶ涼しくなって来たからなのか? 内臓の夏バテは暑さと疲労が徐々に蓄積され一番後(秋の初め)に来る。
その日行き詰ったらとにかく早寝。 自分は頭が悪いので思い詰めるよりも寝てリセットした方が早い。 体力が衰える歳になると下手な考え休むに似たり、ならばさっさと休んだ方が良い。
肌荒れ気味なのは食事かストレスか睡眠不足か? 洗顔クリームを替えてみたら少し良くなった。
大量のストックを消費する為連休中は納豆食べまくり。 けっこう腹が張るな……
昨日の階段で元々具合が良くなかった膝裏にダメージが蓄積。 天候も不安定なので連休初日はまったり気味で過ごそう。
出先でエレベーターに乗ったらドアが半分くらいしか閉じない。 危険を感じてすぐ降りて階段を使用したがかなりの段数駆け上がったので膝ガクガク。