1.5Mから
「フレッツ・ADSL」2023年にサービス終了、「フレッツ・ISDN」は2018年に新規受付を終了へ
ついにADSL終了ですか……
自分のブロードバンド史は20年弱前、NTT世田谷上北沢局の窓口で直接申し込んだ
1.5Mのフレッツ・ADSLからでした。
周りでもADSLを導入していた知人は皆無。色々と調べて自力でモデム・スプリッタを設置。
開通が確認出来た時の感動は忘れられません。
当時のモデムとメインマシン。
モデムの上にあるのは当時では珍しかった家庭用PPPoEルーターです。
10G
「NURO 光 10G」エリア拡大、静岡・大阪・兵庫・奈良で2018年1月より提供開始
実家が10G提供予定地域になっていた。
めんつゆ買っちゃうと
もうすっかり冬ですがどうしても食べたくなったので晩御飯はざるうどんを茹でました。
めんつゆ買っちゃうと他の料理には殆ど利用せず、結局麺類で消費してしまうなぁ。楽だし。
と言う事で明後日あたりの晩御飯は揖保乃糸の予定です。
iPhone 8 その4
用事で東京方面に。
本日は新幹線では無く東海道本線に乗車。(そんなに急ぐ移動では無かったし)
列車を待つ合間にサクッとモバイルSuicaでSuicaグリーン券を購入し、
グリーン車の頭上読み取り部にiPhone 8をタッチ!!
これ、前々からやってみたかったんです。
メンタームとメンソレータム
皮膚科にも温泉にも行きそびれたので近所のドラッグストアでメンタームクリームを購入。
メンターム……メンソレータム……
違いと経緯についてネットで調べてみた。
また一つ賢くなった。
乾燥肌は痒みがやわらいだ。
乾燥肌に効く硫酸塩泉
乾燥肌なのかストレスなのか湿疹で足がちょっとひどくなっています。
温泉(硫酸塩泉)が良さそうなので行ってみようかな。近場だと戸田か……
つい先週末に行ったばかりなんですが。
座席指定列車
西武鉄道、全席指定列車「拝島ライナー」を西武新宿駅~拝島駅に導入
座席指定の通勤ライナー、首都圏では少しずつ増えて来ています。
東海道線の静岡県内でもホームライナーをもう少し増やして欲しいですね。
シェアサイクル
中国ではスマホと連動して借りるシェアサイクルがかなり利用されているそうですよ。
オリンピックを見越しての提供開始もあるようですが、今後日本でも普及するでしょうか?
最近のコメント