weblog」カテゴリーアーカイブ

スパムボット

連日悩ませているMovable TypeのCGIWrap Errorは コメントスパムボットによる大量のアクセスが原因である事が判明。   色々調べてcgi周辺の対策をしてみました。これでどうなるかな?

CGIWrap Error

何だかCoreserverの調子がおかしい……   CGIWrap Error: Real UID could not be changedっていうプロセスエラー?が出てweblogの管理画面等に入れない。   スキルは… 続きを読む »

コメント停止

weblogのコメント許可ルールを最大限にきつくしてもスパムの状況が変わらないので、 コメント作成出来ないように設定を変えてみます。   皆様ご了承下さい。   アカウントがある方はFacebookのコメントをご利用下さ… 続きを読む »

卵とベーコンとソーセージとSPAM!

Weblogへのスパムコメントが連日ものすごい量入っている。   24時間で入って来るスパムが4桁突破ってどんだけ……  ちょっとコメント許可ルールの設定変更して試してみます。

またまた出たスパム

Weblogへのスパムコメントがまた増加して来た。   今回も全て英語のコメントなので数日前のNFLのエントリをタイトルから   引っ張って来てbotで投稿しているのかなと思ったが、年賀はがきのエントリ宛でも投稿されてい… 続きを読む »

Movable Type 5.2

Movable Type 5.2 の提供を開始します 1ヶ月弱の間に追加パッチも出てないみたいなので安定版と判断して更新インストールしてみました。   またエントリエディタ画面がちょっと変わったなぁ。   再構築のパフォ… 続きを読む »

減らないスパム

家の手伝いやら買い物やらで一日終わり。   溜まっていたweblogのメンテナンスも行いました……     スパムコメントが一向におさまらないのはどうにかならないのかな。うっとうしい。   スパムルールを数段強めにしてみ… 続きを読む »

また出たスパム

スパムコメントが減りません。   全て海外。捨てGmailを使って投稿しているみたい。   久々にweblogをメンテナンスしなくちゃなと思いつつアップデートもまだしていなかったりする……

スパム駆除

ちょっとメンテしてなかったらweblogにスパムコメントがたくさん投稿されていた。   全て削除するのは大変だった……     そう言えば、春になってから携帯へのスパムメールも増えて来たような気がする。一時期パッタリと止… 続きを読む »

Movable Type消滅??

上位100ブログの半数がWordPress~「TypePadとMovable Typeは消滅」予測も そう言われちゃうと気にならないワケが無い。   簡単完璧にエントリを移行出来るツール等があればWordPressもいい… 続きを読む »