価格高騰
メモリやSSDの価格が高騰しているとか。 Windows10サポート終了による駆け込みかと思ったらAI設備(クラウドデータセンター)の需要が全世界で高まっているかららしい。 次に自分のメイン機を更改するのはサブ機の退役時… 続きを読む »
メモリやSSDの価格が高騰しているとか。 Windows10サポート終了による駆け込みかと思ったらAI設備(クラウドデータセンター)の需要が全世界で高まっているかららしい。 次に自分のメイン機を更改するのはサブ機の退役時… 続きを読む »
macOS Sequoia 15.7.2のセキュリティコンテンツについて Tahoeは無理でもセキュリティ関係であればちゃんとアップデート。 IntelMacまだまだ使うぞ。
自分のPCにシンボリックリンクを作成しようとして何度も失敗。 Windowsでも日常でほぼ使わないコマンドは書式を殆ど忘れてしまう。
Officeのアップデートでアイコンデザインが一変したのでちょっと戸惑う。
Windowsに関するアカウント関係(ローカルとかOneDriveとかMicrosoft365とか)、未だに良く分からないまま使っている。 どうしてこうなった? Microsoftさん教えて……
認証方式がガチガチになっているとパスワード変更は作業が面倒になるけど、しっかり管理しておかないと後でもっと面倒になる……
自分の使っているMBPはmacOS Tahoe 26には非対応のようだ。 最終期以外のIntel Macはここで「足切り」。 いつかは来ると覚悟していたが……
自宅PC内のExcelデータが破損。 全く個人的な用途のファイルだったがかなりションボリ。 何とかして復活する事は出来ないかと色々調べたところ、OneDriveのバージョン履歴から数日前のデータを復元する事が出来た。 O… 続きを読む »
自分の業務用PCが故障したので取り換えてもらう。 ただし再セットアップは自力。 仕事が滞り大変だった。
仕事でも私用でも、そろそろ本格的にAI活用について勉強してみたい。 まずは文章作成からかな……