Internet&Telephony」カテゴリーアーカイブ

給付金詐欺

「第2回特別定額給付金」は詐欺、フィッシング対策協議会が注意喚起 良くもまあ考えるわこんな事…… 給付金詐欺については電話も注意です。

広告非表示のみ

広告非表示のみに機能を絞った新プラン「YouTube Premium Lite」 日本でもサービス提供すると思います。さて月額はいくらになるのか……

悪質SSID

iPhoneのWi-Fiを破壊 悪質SSIDが無害になりすます手口、被害拡大か 外では知らないSSIDに接続するのは超危険だが、このようになりすましをされると…… 現状防ぎようが無いのでとても怖いですね。

偽のセキュリティ

ドコモ、偽の「あんしんセキュリティ」に注意呼びかけ これもうわかん……ないですよね。何が本物か正しいのか。 ホント手口が悪質過ぎる。みなさん気を付けましょう。

上下左右

LANコネクタの向きを上下左右に変更できるアダプタが4種類 サーバや無線アクセスポイントなどの設置場所の関係でどうしてもLANケーブルに曲げ・ねじれ・テンションが生じてしまう時に役に立ちます。

偽認証画面

ドコモやNTTをかたるフィッシング、偽アプリインストールで意図せぬ決済 偽のdアカウント認証画面はエグいですね…… 多少ネットリテラシーがある初心者以上の人ほど引っかかってしまう可能性大。

空のクラウドに

落ちたサイト360万件。欧州最大のデータセンター炎上、データが空のクラウドに… 不正アクセスやウィルスだけではなくこういった物理的な障害の可能性も忘れてはならない。 重要な情報資産は単一のサービス提供業者に頼… 続きを読む »

メール障害

さっきからドコモメールが使えない(メールサーバログイン跳ねられる)。 何だか全国的な障害らしい。ほっといてもう寝る。

IPv6の普及について

IPv6への対応が最も進んでいる国はどこなのか? 日本が一番先進国とは思っていませんでしたが、かと言ってそんなに遅れているワケでもない微妙なランキング。 IPv6はなぜ普及しないのか? これを見ると国別のIPv6普及率は… 続きを読む »

キャリアメール

ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す 固定回線やスマートフォンキャリアのメールアドレスは乗り換え時の足枷にはなっています。 ただ、近頃は自宅の固定回線のプロバイダのメールアドレスやスマート… 続きを読む »