Internet&Telephony」カテゴリーアーカイブ

ドラクエ風

新手の地図サイトが登場、現実世界をドラクエ風に表示、「MapFan」が地図デザインなど大幅刷新 ある程度の縮尺では道と川の位置がすごく見やすいのが面白い。どんな用途に使える? 一方、標高差の表現はひどくガバガバなので、 … 続きを読む »

dマガジン

巷で評判が高いdマガジンを今月から使ってみる。    色んなジャンルの雑誌を定額で斜め読み出来るのはいい感じ。   docomoユーザーでなくてもdアカウントを持っていれば利用可能なので、 特に見開き閲覧出来るiPadユ… 続きを読む »

不審メール

日本郵政を騙った不審メールが急増していますのでご注意ください   自分のトコロにも来ました!!   こういうネット犯罪は、発信元の犯罪者が、自動ツールで何千何万の送信先に送っています。   大企業から一般個人まで関係あり… 続きを読む »

盛るから疲れる

Facebookで“リア充疲れ”も、その一方で半数以上が自分でも“リア充盛り”した経験   SNSは所詮コミュニケーションツールの一手段です。   氾濫する情報を過信せず、不必要に自分の情報を開示せず、過剰にのめり込まず… 続きを読む »

171・Web171

災害用伝言ダイヤル「171」、携帯電話や050電話から利用可能に、「Web171」との連携も   あれから5年……   いざという時の為に災害用伝言ダイヤル・ブロードバンド掲示板の使用方法を再度職場・家庭で確認しましょう… 続きを読む »

自宅警備員

日本の若者を“自宅CSIRT”要員に、政府が防災ハンドブックのサイバー版を配布   自宅警備員ハンドブック?   ゆるい挿絵(意外と萌え度は控え目)に似合わず中身はけっこう専門的なので 職場での情報セキュリティ啓発の教材… 続きを読む »

月額2700~5700円で利用できる2段階定額制の「ドコモ光ミニ」、3月から提供開始 FVNO大手のドコモ光も二段階参戦。 スペック的にはフレッツ光ライトとほぼ同じですね。   NTT西日本も今後東と同様の「フレッツ 光… 続きを読む »

二段階定額

NTT東日本、「フレッツ 光」を3000MB月額3800円から利用できる二段階定額サービス   二段階定額プランを増やすのはいいですけど、かえってエンドユーザーが迷う事になりませんかね?  いっそOCN モバイルONEの… 続きを読む »

公衆電話の掛け方

硬貨を入れるタイミングはいつ? 子供向けに公衆電話の掛け方をまとめたエントリーが話題に うーん、この問題は地域差があるんですかね? 自分の住んでたり、仕事で訪問している地域では、学校・クラブの迎えを呼ぶ時は、 小学生の携… 続きを読む »

10GB召し上げ

“OneDrive”無償容量の削減を回避するなら31日まで!締め切り迫る   文書ファイルを中心として考えて、個人レベルでの無償ストレージ容量の適量はどれぐらいなんでしょうかね? 5GBで足りるかな? まずは10GB召し… 続きを読む »