Internet&Telephony」カテゴリーアーカイブ

巧妙な手口

「注文のキャンセル」を促すAppleのフィッシングメール出回る   身に覚えのない注文のキャンセルをさせる、という所が巧妙な手口です。     「Macはセキュリティが強いのでコンピューターウィルス対策は不要」と言われて… 続きを読む »

117

117にもマツコ効果!回線一時パンクか 「時報」初めて知った若者が相次ぎ電話 そうか知らないのか……   需要と認知度を考えるともしかしたら、117(時報)や177(天気予報)は今後サービス提供が無くなるかも知れないです… 続きを読む »

モバイルSuica検討

数年前までは県外に出るのも稀だったのであまりその気は無かったのだが、 最近は東京など外まで出かける用事も増えて来たので、Suica(モバイルSuica)が欲しくなって来た。 先日北海道旅行でのKitaca(Suica相互… 続きを読む »

PHSの歴史に幕

PHSの歴史に幕  18年3月に新規受付停止 もう学生以下だと知らないかな?PHS。   昔は月額料金の安さから専ら若年層ユーザーが多かったです。   ただし……首都圏・大阪・名古屋あたりが殆どでしたが。   地方ではカ… 続きを読む »

マイラインも廃止

NTT、通話料金の全国一律化を検討 マイラインも廃止か   マイラインは終了しますが、通話サービス卸が始まります。   消費者の選択がむしろ複雑になると思われます。   むしろ通話とデータを同一業者が提供している、   … 続きを読む »

ダウンディテクター

今日未明からまたOutlook.comが調子が悪いようです。    自分の環境だけの障害なのか全体での障害なのか調べていくうちに便利なwebsite発見。 ダウンディテクター   クラウドを始め様々なネットサービスの障害… 続きを読む »

IPv6 PPPoE

週末は藤枝の実家へ。 先月OCNのIPv6 PPPoE機能がひかり電話ルーター(HGW)で利用可能になった。 (NTT局内或いはOCN内部で県ごとに利用可能になるスケジュールが異なる?) 特に何の設定も変更する事無くIP… 続きを読む »

IoT/M2M向け

NTTPC、月額280円のIoT/M2M向けSIMプラン、「SIM管理API」も提供 コスト面とアクセスライン敷設不要である事からIoT/M2Mの小容量の通信はモバイルとの相性は非常に良いです。   これでPSTNマイグ… 続きを読む »

DAZN

ドコモならJリーグ中継が月額980円、「DAZN for docomo」2月15日より パートナーとしてドコモと選ぶとは考えましたね。   日本国内ではまだまだ知られていないDAZNですがユーザー数は予想以上に増えそうで… 続きを読む »

連絡先(電話帳)

マルチデバイス運用の為スマートフォンの連絡先(電話帳)をクラウド(Outlook.com)上で運用しているのだが、 昨日クラウド側の障害?仕様変更?で数時間使用不能に……   スマートフォンで使えなくて一番困るデータの電… 続きを読む »