Car」カテゴリーアーカイブ

Alfa Romeo Giulia その23

自宅では使い勝手が良いコンセントが無くCTEK導入は却下とした。 キャパシタ式のジャンプスターターの方が良いかも。

カテゴリー: Car

ディスプレイオーディオ

親父殿の新車の装備はナビ無しディスプレイオーディオ。 費用を抑えたい・知らない所には頻繁に行かない(ナビの利用頻度も低い)のであれば、 老若問わずディスプレイオーディオを選択する人は増えているようだ。

カテゴリー: Car

Alfa Romeo Giulia その22

露天駐車かつ週末ドライバーのバッテリー上がり防止策としてはPassive Entry無効化がほぼ常識らしい。 キーフォブが近くない状態でもドアノブ裏が雨水で濡れ込むだけでACC電源が5分間ぐらいONになってしまうとの情報… 続きを読む »

カテゴリー: Car

Alfa Romeo Giulia その21

やはりバッテリーに不安を感じているのでCTEK購入を検討……しかし高い。 安価なチャージャーを使うと逆にバッテリーにダメージを与えるので信頼性を重視したい。 と言うか使用できるコンセントを探しておかなければ。

カテゴリー: Car

Alfa Romeo Giulia その20

調べてもらった結果、バッテリー・オルタネータ共に問題無し。 駐車時に何かがずっと通電されていたのか? これからは帰って来て駐車した時は車内外灯火・インフォテイメント等が付きっぱなしになっていないか確認しよう。

カテゴリー: Car

Alfa Romeo Giulia その19

大丈夫ではなかった。 再度のバッテリートラブル。 週末対応。

カテゴリー: Car

アラウンドビュー

業務車両でアラウンドビューモニター初使用。 先進技術があっても駐車時の後方・死角確認はまず目視。 アラウンドビューはミラーやバックモニターと同様あくまでも補助的使用。

カテゴリー: Car

洗車をすれば雨、 コーティングをすれば雹(ひょう)か…… とことん悪ジンクス。 (車体への被害は多分無い……はず)

カテゴリー: Car

Alfa Romeo Giulia その18

リレー交換・ボディコーティング完了。 やはりリレーは持病らしいのでスターターリレーの交換は必須。他リレーも極力対策品へ交換推奨。 バッテリー系のトラブルもこれで安心……かも。

カテゴリー: Car

Alfa Romeo Giulia その17

リレー交換プラスボディコーティングの為入庫。 Giuliaは最小限のモデファイで行く方針なので大きい出費はこのコーティングだけかな?

カテゴリー: Car